AFRICL Gallery #021
About Model
Hight:178cm
Product:はんぶんこのシャツ(木賊001)
トーゴで纏うはんぶんこのシャツ
尊敬する大先輩であるAFURIKA DOGSの中須さん
トーゴにAFRICLのお服を連れて行ってくれまして、今回は隣国トーゴに里帰りしたお服のお写真とGalleryをお届けします。
(1枚目のお写真はトーゴでバティックのお店をされているシャンティールさんとの1枚。ベナンのお隣、トーゴでもバティックは伝統布として愛されています。)
自分の「すき」に耳を傾け、「すき」に囲まれる暮らしは、きっとあたたかな笑顔に溢れていると思うから、今回も自分の「すき」を実践するあの人に、「すき」や「愛着」について、お聞きしました。
あなたにとって、愛着のある一着とは?
トーゴと京都の職人がコラボした作務衣とテーラードスーツ
あなたにとって、愛着が続くとっておきの特徴とは?
それを見ると、そのときのシーンがフラッシュバックしてくるもの
ついときめいてしまう、つい選んでしまう…あなたの「すき」は?
つくり手の思想が伝わるもの
肩の力を抜いて、ハッピーに過ごす秘訣とは?
すべてのハプニングをネタに変える
最後に、AFRICLについて
お手元のお品について、お気に入りのポイントなどあれば、ご感想をお聞かせください
シャツの色味が絶妙、高校時代からイメージカラーが緑だったので、一択でした。トーゴ出張のときには絶対に連れて行ってます! AFRICLについて想うこと、をお聞かせください。
Twitterで初めて沖田さんの活動を拝見したとき、スマホに向かって「その気持ちわかる!ぼくわかるよ!」って言ってました。その溢れる気持ちを伝えたくて、人生初のDMを送りました。
ブランドを続けていくのは勇気がいるけれど、自分が信じたこと、譲れないことを大切に、チャレンジしつづけていただきたいです!
AFRICLの構想を頭に描いていた頃に出逢った、まさに脳内に描いていることを形にされていたブランドAFURIKA DOGSさん その中須さんが、ご連絡をくださり、AFRICLのお服をお迎えいただき、一緒に出展させていただいたりすることになるなんて、当時は思いもしませんでした。 大学生の時に初めてアフリカに足を踏み入れ、一度は金融機関に就職をして、伝統を繋ぎたい!と起業する、中須さんは京都とトーゴで、AFRICLは東京とベナンで… 知らず知らずのうちに、中須さんの斜め後ろを長いこと歩いてきていました。 そして、AFRICLのお服をトーゴにも連れて行ってくれてありがとうございます! これからもお手元で活躍し続けますように。 Galleyに向けてのインタビューへのお答えも、中須さんらしさがいっぱいでした。 皆さんも、ご自分の「すき」はなんだろう?と思い浮かべて、むふむふされてみてくださいね◎
Comments